落ちこぼれmiwa、勉強始めました。

中国古典と、昔の日本の季節をかいてる。

2022/12/13 中国古典

 

玉琢かざれば器を成さず、人学ばざれば道を知らず

                    『礼記

 

 

出典:中国古典 一日一言  守屋洋

 

 

miwaが理解して考えた訳:

玉(学徳)をみがかないと、(人物や能力などの)器はそだたない。

人は学ばないと、人の守るべき義理や道理は知れない。

 

 

意味:

玉:ギョク・たま

 宝石の一種、硬玉(こうぎょく)と軟玉

 (なんぎょく)とに総称/たま

 球状のもの

 

琢:タク・みがく

 みがく/玉をみがく/学徳をみがく(琢磨・彫琢)

 

器:うつは・キ・うつわ

 物を入れるもの/入れ物/容器

 人物や能力などの大きさ/器量

 同器/器械

 

成:なる・なせる・セイ・ジョウ

 なる/できあがる(成立・完成)

 なす/なしとげる/つくりあげる/しあがる

 (成功・成就・達成)

 そだつ/そだてあげる/一人前になる/また、なる

 (成長・育成・養成)

 

人:ジン・ニン・ひと

 ひと、社会的行為の主体(天地人・人道・人口)

 ひとのからだ(人形・人魚)

 ひとがら/人を数える時

 

学:ガク・まなぶ

 ならう/教えをうける/研究する/まなぶ

 研究の内容/知識の体系(学がある)

 まなぶ人、研究する人

 

道:ドウ・トウ・みち

 人の通行するところ/経過する間/とおり道

 人の守るべき義理、宇宙の原理/教え

 

知:チ・しる

 心に感じとる/物事の道理がわかる/しる/

 しらせる/おぼえる(知識・知者)

 知り合い/ちかづき(知人・旧知)

 つかさどる/おさめる(知政・知行)

 ちえ/さとる心(知徳・故知・英知)

 

 

感想:

そのとおりだなぁ、、、って。

 

とりあえず、学ぶ事は大切だと思う!!!

 

 

 

なんかめっちゃ好きな言葉があって、

 

池上さんが言ってたんだけど、

「(池上さんの)父は寝たきりになって死ぬ直前まで学び続けていた人だった。

学ぶ楽しさを忘れなかったからだと思う。

私も学び続けたいと思う。」

 

みたいな事を言ってたのを覚えてる。

学生の時だったから、多少違うかもしれないけど。

 

そん時は、あんま理解出来なかったけど。

 

 

社会人になって、勉強することの楽しさを知ったけど

 

 

自分が興味のある事を調べて、学ぶ事は

 

めっちゃ楽しい。

 

それを言いたい。

 

 

そんな私は、学生の頃、赤点常習犯。

 

赤点バンザイ🙌🙌🙌

 

って見事に言ってた。

 

 

 

真逆すぎて笑えちゃう笑笑

 

 

 

人生何があるかわかんないね。

 

 

 

 

 

私は人生やり直せると言われても、

 

学生には二度と戻りたく無いです。

 

戻りたくなぁぁい!!!!

 

人生やり直すのはごめんである。

 

 

 

 

 

以上!笑

 

 

今日の72候と、24節句☟☟☟

f:id:miwakohaku589:20221214183314j:image