落ちこぼれmiwa、勉強始めました。

中国古典と、昔の日本の季節をかいてる。

2022/12/21 中国古典 上

知ることの艱きにあらず、行うことこれ艱し『書経

 

出典:中国古典 一日一言  守屋洋

 

書き留めて、全く投稿してなかったので、

その分が落ち着くまで、一日2個くらい投稿します。

 

miwaが理解して考えた訳:

知ることは難しい事ではない。行うことは難しい

 

意味:

知:チ・しる

 心に感じとる/物事の道理がわかる/しる/

 知らせる

 人の性質をみとめる/十分知り尽くす

 ちえ/さとる心

艱:カン・ケン・くるしむ・けわしい・なやむ

 かたい/難しい/けわしい/苦しむ

 

行:ぎょう・くだり・ギョウ・アン・いく・おこなう

 歩いてゆく/ゆくこと/旅

 ゆかせる/やる/進める

 おこなう/する/おこなわれる/ふるまい

 

あらず❶そうではない/違う

   ❷打ち消しの意味で、応答する時

    【いや、なんでもない】

 

 

感想:

たしかに、情報ってすぐ手に入るな、って思う。

色々学んで、そっから行動する事のが

エネルギー使うよな、みたいな。

でも、知って、行動する事、めっちゃ大切。

 

なんか、学校の勉強よりも、

社会人になって、色々自主的に手に入れてく勉強は

面白いと思う。

 

私が、25歳になって、

若い人や、未成年の人に伝えたい事があるとすれば、

 

学生よりも、社会人のが面白いし、

 

若い事よりも、

年齢重ねて、出てくる魅力のが素敵だって生きてる事

 

私は30歳になるのが楽しみなのだ!!!

 

絶対に、老いていつかは死ぬから。

 

それなら

年齢重ねる事を楽しんだ方がいい。

 

そして、安定の72候、24節句を添えて。

 

f:id:miwakohaku589:20221221135222j:image