落ちこぼれmiwa、勉強始めました。

中国古典と、昔の日本の季節をかいてる。

中国古典 下

人と共にするには備わらんことを求めず 『』

 

出典:中国古典 一日一言  守屋洋

 

 

書き留めて、全く投稿してなかったので、

その分が落ち着くまで、一日2個くらい投稿します。

 

 

miwaが理解して考えた訳:

人と一緒に何かをするには、

その人に備わっていないものを求めないこと

 

与:ヨ・あたえる・ともに・くみする・あずかる

 あたえる(給与・贈与)

 一緒に力をあわせてする/仲間になる(寄与)

 

備:つぶさ・ビ・そなえる・そなわる・つぶさ

 前もって用意する(備考・準備)

 足りないものがなく、そろう/そなわる(不備

 ・完備)

 そなえ/用意(軍備・戦備守備)

 

求:キュウ・もとめる・グ

 自分のものにしようとする

 他人に求める(求刑・求愛)

 探し求める(求人・求職・探求)

 

 

『与』には漢文で使う場合、意味がいくつかあったので、

わかりやすいサイト貼り付けときます!

☟☟☟

漢文における「与」の意味とその識別方法について解説 | ハナシマ先生の教えて!漢文。

『与』には⑥個くらい意味ありました!!!

 

 

感想:

これは、人と関わるときもそうだよな、

って思いながら読んでた!!!

 

特に、同じ会社の人とか、バイト中とか、

そうだったな、みたいな。

 

私居酒屋でもバイトした事あるんだけど。

 

私は割と入ったばかりの頃も、

入りたて感ゼロだったのね。

バイトとか、社会人経験多かったから。

 

 

 

バイト先って本当に色々な人いるよね。

 

 

歴が長くて、高圧的な先輩いて。

私、しょぼしょぼマンだから、

その先輩が普通に怖かった〜!!

 

それとは別の先輩もいて。

その先輩は、この居酒屋が初めてのバイトらしくて。

割と入ったばかりだったらしい。

私よりは先に入ってたけど!

(私の5個以上年下だったんだけど、歴は長い先輩)

 

入ったばかりで、バイト初めてだから、

良く「すいません!」って謝ってたけど。

 

ミスや、見落としがあるのって

仕方なくね?

っていつも思ってた。

 

私は、年齢関係なく、

尊敬したら、年齢下でも尊敬してた。

後から入った後輩でも、認めてた。

 

 

だから。

 

真面目にしっかり働く年下の先輩を尊敬してた。

ちょいちょいミスあったのはたしかだけど。

 

 

 

 

ミスがあるのは当たり前で。

その分フォローし合えばいいじゃん

って思いながら働いてた。

 

むしろ、

いい所に気がついて、そこを伸ばして、

活かしたらいいじゃん。

 

できないところにフォーカスして

否定的な事言ってる先輩や、上司を見て、

 

あーー、、、

この人達、先輩、上司として尊敬全く出来ねぇ。

 

って冷めた目で見てたのは、

秘密です。

 

 

一生懸命働く人、なんで大切にしないんだろう

って思ってた。

 

 

けど、

それを見ながら、めっちゃ冷静に、

 

私はどうなのかなって思ってた。

 

 

悪口も、否定的な事言うのも簡単。

 

だからこそ、

言わない人、かっこいいな、と思って。

 

私は悪口言わない人でいようと思う!

 

 

まだまだ未熟だけど!!!笑

 

 

いつになんねん!!!

 

って感じ!!!

 

 

だから、未来が楽しみーーー!

 

って感じで終わっとこ笑笑

 

 

12/12〜12/16頃の72候と24節句☟☟☟

f:id:miwakohaku589:20221221144635j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

中国古典 中

座坊 『荘子

 

出典:中国古典 一日一言  守屋洋

 

 

書き留めて、全く投稿してなかったので、

その分が落ち着くまで、一日2個くらい投稿します。

 

 

訳:

五体から力を抜き去り、いっさいの感覚をなくし

身も心も虚になりきった状態

→(わかりやすく言えば、) 

   虚心・無心の境地

 

意味:

座:ザ・すわる・そぞろ

 ひざをおり、尻をつけてすわる

 じっと座って何もない

 かかりあいで罪にとわれる/罪にふれる/巻き添え

 

忘:ボウ・わすれる

 思い出せなくなる/記憶がなくなる

 

感想:

雑念を忘れて、対処しなさい

と言う意味らしいんだけど、

私、良く集中力切れるから、私の事言ってんのかな

って思うくらいでした。

 

雑念を捨てて、物事に集中します。

 

ええ、頑張るわよ〜!!!!

 

12/12〜12/16までの

72候、24節句はこちら☟☟

f:id:miwakohaku589:20221221140834j:image

 

 

 

 

2022/12/21 中国古典 上

知ることの艱きにあらず、行うことこれ艱し『書経

 

出典:中国古典 一日一言  守屋洋

 

書き留めて、全く投稿してなかったので、

その分が落ち着くまで、一日2個くらい投稿します。

 

miwaが理解して考えた訳:

知ることは難しい事ではない。行うことは難しい

 

意味:

知:チ・しる

 心に感じとる/物事の道理がわかる/しる/

 知らせる

 人の性質をみとめる/十分知り尽くす

 ちえ/さとる心

艱:カン・ケン・くるしむ・けわしい・なやむ

 かたい/難しい/けわしい/苦しむ

 

行:ぎょう・くだり・ギョウ・アン・いく・おこなう

 歩いてゆく/ゆくこと/旅

 ゆかせる/やる/進める

 おこなう/する/おこなわれる/ふるまい

 

あらず❶そうではない/違う

   ❷打ち消しの意味で、応答する時

    【いや、なんでもない】

 

 

感想:

たしかに、情報ってすぐ手に入るな、って思う。

色々学んで、そっから行動する事のが

エネルギー使うよな、みたいな。

でも、知って、行動する事、めっちゃ大切。

 

なんか、学校の勉強よりも、

社会人になって、色々自主的に手に入れてく勉強は

面白いと思う。

 

私が、25歳になって、

若い人や、未成年の人に伝えたい事があるとすれば、

 

学生よりも、社会人のが面白いし、

 

若い事よりも、

年齢重ねて、出てくる魅力のが素敵だって生きてる事

 

私は30歳になるのが楽しみなのだ!!!

 

絶対に、老いていつかは死ぬから。

 

それなら

年齢重ねる事を楽しんだ方がいい。

 

そして、安定の72候、24節句を添えて。

 

f:id:miwakohaku589:20221221135222j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/12/13 中国古典

 

玉琢かざれば器を成さず、人学ばざれば道を知らず

                    『礼記

 

 

出典:中国古典 一日一言  守屋洋

 

 

miwaが理解して考えた訳:

玉(学徳)をみがかないと、(人物や能力などの)器はそだたない。

人は学ばないと、人の守るべき義理や道理は知れない。

 

 

意味:

玉:ギョク・たま

 宝石の一種、硬玉(こうぎょく)と軟玉

 (なんぎょく)とに総称/たま

 球状のもの

 

琢:タク・みがく

 みがく/玉をみがく/学徳をみがく(琢磨・彫琢)

 

器:うつは・キ・うつわ

 物を入れるもの/入れ物/容器

 人物や能力などの大きさ/器量

 同器/器械

 

成:なる・なせる・セイ・ジョウ

 なる/できあがる(成立・完成)

 なす/なしとげる/つくりあげる/しあがる

 (成功・成就・達成)

 そだつ/そだてあげる/一人前になる/また、なる

 (成長・育成・養成)

 

人:ジン・ニン・ひと

 ひと、社会的行為の主体(天地人・人道・人口)

 ひとのからだ(人形・人魚)

 ひとがら/人を数える時

 

学:ガク・まなぶ

 ならう/教えをうける/研究する/まなぶ

 研究の内容/知識の体系(学がある)

 まなぶ人、研究する人

 

道:ドウ・トウ・みち

 人の通行するところ/経過する間/とおり道

 人の守るべき義理、宇宙の原理/教え

 

知:チ・しる

 心に感じとる/物事の道理がわかる/しる/

 しらせる/おぼえる(知識・知者)

 知り合い/ちかづき(知人・旧知)

 つかさどる/おさめる(知政・知行)

 ちえ/さとる心(知徳・故知・英知)

 

 

感想:

そのとおりだなぁ、、、って。

 

とりあえず、学ぶ事は大切だと思う!!!

 

 

 

なんかめっちゃ好きな言葉があって、

 

池上さんが言ってたんだけど、

「(池上さんの)父は寝たきりになって死ぬ直前まで学び続けていた人だった。

学ぶ楽しさを忘れなかったからだと思う。

私も学び続けたいと思う。」

 

みたいな事を言ってたのを覚えてる。

学生の時だったから、多少違うかもしれないけど。

 

そん時は、あんま理解出来なかったけど。

 

 

社会人になって、勉強することの楽しさを知ったけど

 

 

自分が興味のある事を調べて、学ぶ事は

 

めっちゃ楽しい。

 

それを言いたい。

 

 

そんな私は、学生の頃、赤点常習犯。

 

赤点バンザイ🙌🙌🙌

 

って見事に言ってた。

 

 

 

真逆すぎて笑えちゃう笑笑

 

 

 

人生何があるかわかんないね。

 

 

 

 

 

私は人生やり直せると言われても、

 

学生には二度と戻りたく無いです。

 

戻りたくなぁぁい!!!!

 

人生やり直すのはごめんである。

 

 

 

 

 

以上!笑

 

 

今日の72候と、24節句☟☟☟

f:id:miwakohaku589:20221214183314j:image

 

 

 

 

 

2022/12/12 中国古典

衆曲は直を容れず、衆柱は正を容れず 『淮南子

 

出典:中国古典 一日一言  守屋洋

 

 

miwaが理解して考えた訳:

全体がまがっていては、まっすぐでただしい(直)ことはゆるされない。

全体がまちがっていては、道理のかなったただしい(正)ことはゆるされない。

 

 

意味:

衆:しゅ・しゅう

 多くの人/人数の多いこと/集団

 ある集団を形づくる人々(若い衆)

 

曲:キョク・まがる・くせ・くま・つぶさに

 まっすぐではない/よこしま/まがる

 音楽の調子/節

 おもしろみ/愛想(曲のないことを言う)

 

直:じか・じき・チョク

 間に隔てがないこと/直接

 すなお/正しい/性格、考えが素直、率直

 であること、その様

 

容:ヨウ・いれる・かたち・ゆるす

 ものを入れる/盛る

 入れた中身(内容)

 すがた/かたち/外見

 ききいれる/ゆるす(許容、寛容)

 難しくない/たやすい(容易)

 

柱:チュウ・はしら

 はしら/柱のように物の支えになるもの(支柱)

 

正:セイ・ショウ・ただしい・ただす・まさ

 ただしい/まちがいない/道理にかなった

 ただす/なおす

 まさに/まさしく/ちょうど/ほんらいの

 

衆曲=全体が曲がっていること

衆柱=全体がまちがっていること

 

 

 

感想:

 

なんか、この世の中のこと言ってるなー、って思った。

 

大勢が勝つ。

 

しかもだいたい、

正義はエネルギーをたくさん使って、

やっと、負けない。

 

でも、正義を一本貫いてる人って、かっこいい。

 

間違ってる事を、間違ってるって言える強さと、

その時の状況を冷静に把握して、

正義を主張出来る人は、かっこいいと思う。

 

でも、世の中には、そんな人、かなり少ない。

 

 

だから、

 

賢くて、正義や、優しさを持った人が

 

たくさん集まったらどうなるのかなって

 

 

思った。

 

今日12/12の72侯と24節句☟☟☟

f:id:miwakohaku589:20221212163151j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/12/09 中国古典

善を善みして用うる能わず、悪を悪みて去る能わず

                    『管子』

 

出典:中国古典 一日一言  守屋洋

 

 

miwaが理解して考えた訳:

善(という良い行い)を、喜びながらそれを役立てる事が出来ず、

悪を許さず嫌ったが、遠ざけ取り除くことが出来なかった。

 

 

本文中の言葉:

「郭の滅びた原因はどこにあると思うか?」

「わが国の王は、善を喜びながら、

 それを用いようとしませんでした。

 悪さを憎みながら、

 それを退けることができませんでした。

 これが滅びた原因でございます。」

 

 

意味:

善:よい/正しい/道理にかなっている/立派な/

 すぐれた/じょうず/うまい/十分

 

用:つかう/働かせる/役立てる/もちいる/

 はたらき/

 

能:仕事をする力/はたらき/効果/ききめ/

 ある物事をなしとげる力/能力

 

悪:正しくない/よくない/不道徳/

 みにくい/不快な/不調和な/悪いこと/

 度がすぎること

 

去:ある場所から離れてゆく/時が経過してゆく/

 さる/

 とおざける/とりのぞく

 

 

能ある:

 〜することができない

 

悪みて:

 悪む(と考えた)

 よくないこと/本来あっては行けないこととして、

 許しがたく思って嫌う

 

 

 

感想:

たしかに。

って思った!!!

 

考えることが出来たのに、

行動にしないのてめっちゃもったいないかも、、、

 

みたいな。

 

たくさん、考える事をするひとも少ないらしい。

 

ある時、

『当たり前の事に疑問を持ちなさい。』

って何故かちょくちょく言われて、

それが全員別の人で。

 

そうか。

 

一回やってみるか。

 

って思って、たくさん考えるようにしたの。

 

 

たくさん考えるようにしたら、

自分の経験が、繋がる様になって、

 

 

え、中学のこの経験、社会人になって、

ここで役に立つのか!

 

面白!!!!

みたいな。

 

そん時は、最悪の、嫌な思い出だったけど。

振り返ったら、その経験がめっちゃ役に立つ、

 

みたいな。

 

 

ゲームで言えば、

特殊能力発動して、

人生の楽しみ方を一個手に入れた気分。

 

 

学校で勉強するのは嫌いだけど。

 

自分で勉強するのはめっちゃ面白い。

 

 

こー言う能力で空飛べんかなぁ。

 

翼生えて来んかなぁ。

 

f:id:miwakohaku589:20221209162420j:image

 

冬という事で、過去に撮影した写真を。

 

 

 

 

 

2022/12/08 中国古典

登録利を以って合っする者は、窮禍患害に迫られて相棄つ

                    『荘子

出典:中国古典 一日一言  守屋洋

 

 

訳:

利害関係で結ばれた者は、苦境や困難に直面すると、

たちまち相手を見棄ててしまうのだという

 

 

miwaが理解して考えた

利害関係で一緒になった者は、行き詰まったときや、悩みや災などがあると、たちまち相手を見棄ててかえりみない。

 

 

意味:

 

利:

役にたつ/もうけ/好都合である/有利なこと

 

以って:

(手段、材料を示す)

○○とする/○○だから/〜ゆえに

 

合:

二つ以上のものが近寄って一つになる/くっつく/

一緒になる/あわせる

 

 

窮禍患害:

苦境や困難など。

 

窮:

行きづまって身うごきできない/こまる/貧乏する/

 

禍:

よろこばしくない事柄/不幸を引き起こす原因/

災難/わざわい

 

患:

病気/わずらう/心を苦しめ悩ます/苦しみ/

悩み/

 

害:

きずつける/そこなう/悪い状態にする/わざわい/

その人に直接の原因の無い不幸な事件

 

迫:

おしせまる/余裕が無くなる/

きびしくせまって苦しめる

 

相:

外にあらわれたかたち/すがた/みる/

内面の本質を示す外面のしるし/あいたすける/

たすける

 

棄:

ほうりだしてかえりみない/すてる/なげすてる

 

 

 

 

なんか。

わかるーって思った。

利害関係だけの人間関係が悪では無い

って事もわかるなぁ、みたいな。

 

 

今日めっちゃ漢字調べたなぁ〜!!!

 

高校、中学赤点常習犯miwa、

めっちゃ学んだぞーーー!!!

 

専門学校の座学(机に座ってやる授業的なやつ)

まじで一個も起きてなかったもん、、、。

 

寝ててめっちゃ怒られてたし、、、。

 

 

先生ごめんちゃい!

 

 

 

今日(2022/12/08)の72候、24節句☟☟☟

f:id:miwakohaku589:20221208201328j:image

 

落書きしました。

 

座敷童ちゃん。

f:id:miwakohaku589:20221208201436j:image

 

意外と可愛く描けた。

 

落書きめっちゃしてるやん笑

 

じゃあな!